速読解力検定・速読聴英語検定の開催月です!
みなさん、こんにちは!
1月も3週目💦
生徒の皆さんは速読解力検定・速読聴英語検定の
受験月だったりと、
早速フル回転でそれぞれの学びに向かっています。
さて私立高校入試がスタートし、
先日は大学入学共通テストが行われました。
受験生のみなさん、体調に気をつけて、
戦い抜いてください!
健闘を祈っています。
英語難化の声も多く聞こえてきましたが、
要は「国語力」ではないでしょうか?
早く正確に読み解く、推論、考察等々、
重要スキルだと思います。
色々情報を見ながら、
小中学生がプログラミングを学ぶ意義は
大きいと再認識しています。
プログラミング的思考力が自身のスペックを
大きく持ち上げてくれると。
日頃から「WHYなぜ?」の思考を持つこと、
とても大切です。
『自分の考えを整理し、
自分の頭でしっかり考え、
持っている知識を活用する』
プログラミングではこの作業を繰り返し行います。
思考の習慣をつけ、そのスキルを深め
伸ばすことは、民間のプログラミング教室の
大きな役割です。
みなさん、自分スペックをあげていきましょうね。
しっかり学びに向かいましょう!
0コメント