学習支援のご紹介
寒い日が続いていますね。口を開けば思わず「寒い~」と言ってしまいます。
春がとっても待ち遠しいのですが、数年前から花粉症になってしまい
春生まれで、春が一番好きだったのですが・・・近年はつらくなってしまいました。
さて、今日は当教室で取り入れている学習教材についてご紹介させていただきます。
親御様とお話しさせていただく中で、プログラミングの前にまずは基本的な学習能力を高める方が
先なのかと悩まれているという声を耳にします。
プログラミングを学ぶことで身につく力は、「考える力」です。すべてに通ずる思考です。
とはいえ、同じ親として、算数、国語…皆様の気持ちとてもよくわかります。
そこで当教室では、現在ほとんどのお子様が通常授業に算数を取り入れてています。
タイピング → 算数 → プログラミング
この流れで授業を進めることが多いです。もちろん子ども達と毎回どのように授業に取り組むか
相談しながら決めていますので、算数をやらないという日もあります。
算数は、“eboard”という教材を使用しています。自学自習型の教材になりますので
ご自宅でも学習を進めていただくことが可能です。
「学びをあきらめない社会の実現」「学びを支える場づくり」
映像授業を使った教材はもちろん、その活動にとても感銘を受けました。
これからも子ども達が楽しく、自ら学びの姿勢を伸ばしていけるよう支援していきたいと思います。
まだまだ寒い日が続きそうですが、どうぞ皆さまお体大切にしてくださいね。
0コメント