授業の様子🎵

最近の子ども達の様子は

・時間管理をしながら取り組む

・自分の「作りたい」を形にしようと考える

・「先生見てください!」と作品を紹介してくれる

・お互いの作品を意識する 等々

成長を感じさせてくれ嬉しく思います。


こちら金曜クラスのミッションは「音当てクイズ」を作る

やや複雑なところもありましたが、

 どう動いているのか?

 どんなプログラミングが必要なのか?

しっかり考えていました。

途中ちょっと立ち止まった個所もありましたが、

そうだ前に作ったミッションを振り返ってみようと

復習しながら取り組む姿、素晴らしいですね。

自ら解決し、出来上がった時の喜びが自信につながります。


本日体験に来てくださった年長さん。

親御様より

「今まで何にもあまり興味を持ってくれなかったけど

 楽しかった。また行きたいと言っていた」

とお話しいただきました。嬉しいですね。

体験時、だいたい最初は、

どこに連れてこられたのか、何をさせられるのか

不安で硬い表情の子ども達。

「できた!」「動いた!」の体験をした後のお顔は

まったく違っていて「僕すごいでしょ」自信に満ちた表情に

変わります。最高です。


一人ひとりの個性・興味に合わせた学びを大切に

みんな違っていい、答えは一つじゃない!

今週もみんなのいい顔をたくさん見ることができて幸せです。

キッズプログラミング教室 OKATOMO

プログラミングで伸ばそう! 子どもの創造力と可能性! 色々なことに興味・関心を持ち、 可能性にあふれる子ども達。 プログラミングを通して”もの作り”の 楽しさを感じてほしい、 『自分で考える力』 を養い、 将来の可能性を広げてほしい、 という思いでスタートした プログラミング教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000