本日のレッスン♪

今日は土曜クラス。年長さんと1年生です。

一人体験生をお迎えしてのレッスン。

どんな雰囲気になるかな~。楽しみでした。

予想通りではありますが、みんな少し緊張した様子。

でもすぐに自ら学びに入ります。すばらしい。


プログラミングでは、自分が意図する活動を実現するために、

必要な命令の組み合わせや順序等を論理的に考えていくことが必要で、

思いつきや当てずっぽうで命令の組み合わせを変えるのではなく、

どこが間違っていたのか、どのように改善すれば自分が意図した動作に

なっていくのかをしっかり考えます。


文章にするとややこしいですね💦

でもこれを子ども達は直観的に学んでいるわけです。

失敗を繰り返し、あきらめずに挑戦していく事!

そのことが子ども達を成長させます。


今日は午後からも体験生をお迎えしました。

どこに連れてこられて、何をさせられるのか

子ども達、不安でいっぱいだった事でしょう。

サヨナラする時の笑顔。最高です!


体験からその一歩を踏み出していってほしいと思います。

そして何より、毎回親御様とたくさんお話しをさせていただきますが

皆様のお子様への愛を痛いほど感じで、胸が熱くなります。

その想いをしっかり受け取めて、これからもお子様も親御様も

安心して過ごせるお教室にしていきたいと思います。


今日もありがとうございました。

みんなとっても頑張りました~!!



キッズプログラミング教室 OKATOMO

プログラミングで伸ばそう! 子どもの創造力と可能性! 色々なことに興味・関心を持ち、 可能性にあふれる子ども達。 プログラミングを通して”もの作り”の 楽しさを感じてほしい、 『自分で考える力』 を養い、 将来の可能性を広げてほしい、 という思いでスタートした プログラミング教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000