授業の様子🎵
緊急事態宣言… 心落ち着きませんね。
何とかみんなで乗り越えたいものです。
子ども達の成長は止まりませんよ~
しっかりケアしていきたいと思います。
この地域では今週より学校が再開されました。
当教室でも、一人一人の距離を保つためレイアウトを変更しました。
いつもと違うスタイルに少し戸惑ってしまった生徒さんもいます。
とても敏感です。
でも、大丈夫、いつも通り何も変わらないと感じてくれてからは
安心した様子で良かったです。
何より、私が一番こっちの方がすぐにみんなのところに行けて
みんなの「見てください。」の応えられていい!と感じています笑
変化には抵抗感を伴う事もあります。
でもやってみると良かったことって意外とありますね。
今日から新一年生も加わりました。
まずはタブレット操作に慣れながら、空間認識能力やプログラミングを
直観的に育む事からスタートです。
初日なのに、集中してしっかり学ぶことができて偉かったね。
こちらは「製図」のミッションです。
ひらめきがすごい!
計算機を渡してみたら、色々な計算して、たくさんの正多角形を完成させました。
正三角形から何角形までできただろう?
最後は、もはや丸だねってくらいまで笑 素晴らしかったです。
こちらもおもしろいチャレンジをしています。
時代を超えてへのへのもへじ~🎵
アイディアがすごい。さぁどんな仕上がりになるのか楽しみです。
フリースペースにて見守っていたお母様達、
宿題全然進まないのに、すごい集中していてびっくり!
っと驚いていました。
今月から月3回の発展コースにて取り組みます。
ますますの成長を楽しみにしています。
0コメント