イベント開催しました🎵
本日の土曜クラスでオンラインレッスン終了です。
今月は、コロナウィルス感染症対策としてオンラインでのレッスンを行いました。
始めは戸惑っていたみんなも、2回目3回目にはすっかり慣れて
1回目はなかなかエラーやわからないことが伝えられないこともあったけど、
2回目にはしっかり自分の言葉で伝えてくれたりと
子ども達の順応力、成長を感じることができました。
そしてオンラインレッスン最終日の本日zoomにてイベントを開催しました。
大好きな日立の情報を多くの人に届けたいとYouTubeで「FINDING HITACHI」
を配信している高校生ユーチューバー太田くんと話そう🎵
他の曜日のお友達同士という事もあり、何が起こるかもわからずで
少し緊張している様子でしたね。
今回私は太田君とのお話を通して伝えたかった事がありました。
太田君は大好きな日立の魅力を伝えたい!その手段としてYouTubeを利用しています。
みんなの”好き”を大切にして欲しいということ。
そして、”好き”を形にする方法はたくさんあるということ。
プログラミングを学び、いつも一生懸命考え、うまくいかなくてもまた挑戦していく。
そうして作品が出来上がった時の「やったぁ!」の顔、最高です。
子ども達はプログラミングでただゲームの作り方を学んでいるのではありません。
自分の思い描く世界を創り上げるために、どんな順序でどんな命令をしなくてはならないのか、
何が必要なのか、どうしてうまくいかないのかを考えています。
トライ&エラー あきらめずに完成させる!
その小さなたくさんの成功体験が大きな成長につながっていくと
私は思っています。
オンラインレッスンでは、今まで以上に子ども達は画面の先にいる私に
自分の作品を披露することを楽しみにしているように感じました。
「この作品どう?」って
ポイントや想いを伝えてくれました。
コロナに負けるな!
子ども達の学びを止めない!
そんな想いでとりくんだオンラインレッスンでしたが、
たくさんの収穫がありました。
ご協力いただいた保護者の皆様に心から感謝いたします。
今回力を貸してくれた太田君もありがとう!
来月よりは、引き続き予防対策をしながら教室でのレッスンを再開いたします。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
0コメント