いばらきデジタルコンテンツ・ソフトウェア大賞2020 結果発表!
9月まで2つのプログラミング大会に取り組んでいた子ども達
先日に続きもう一つの大会結果が届きました。
いばらきデジタルコンテンツ・ソフトウェア大会2020(Tech Kids Grand Prix 2020)
今回は一次審査の突破はかないませんでしたが、参加した一人一人に
参加証明書という形で作品に対するフィードバックが届きました。
自分の作品について、講師である私以外の評価をいただいたことは子ども達にとって
とても素敵な機会になりました。
悔しい気持ちもあると思います。でもね、受賞だけが結果ではありません。
この大会に取り組む姿勢、そして大会後に見せてくれた確かな成長
大変素晴らしいものでした。
これからもプログラミング “で” たくさんの事を学んでいきましょう!!
さ、授業の振り返りです。
まずは水曜クラス。
新しく仲間入りしたS君。クラスになじめるか心配もしていましたが、
すっかりなじんで、とてもいい雰囲気です。
お互いを尊重しあい、刺激しあい、それぞれ自分のミッションに取り組む姿
とても頼もしいです。
こちら音を取り入れたミッションの発展です。
すごくかっこいい音楽が出来上がりました🎵
こちらは初級コース最終ミッション、オリジナル作品に取り掛かっています。
完成したら、みんなの前でプレゼンテーションです。
楽しみです。
続きましては金曜クラス。
こちらはビスケットプログラミングに取り組む様子。
自分で考える力が身について、しっかり答えを導き出していました。
金曜クラスにも新しく仲間が増えました。
今回少し難しいミッションなので、時間をかけて取り組んでいます。
最後は土曜クラス
こちらは小1、小2の低学年チームです。
パソコン操作になれる意味も含め、自学自習教材e-boardを使って
算数を学んでいます。
様々な教材を通して直観的にプログラミング的思考を身につけています。
こちらはビスケットプログラミング。
今回は、習っているサッカーをテーマにした作品に挑戦しました。
各クラスとも、仲間と共に切磋琢磨する様子が見られ
それぞれの雰囲気が好きです。
これからも大切な仲間と共に大きく成長していってね。
0コメント