人財育成は未来
一年前にその活動を知り、感銘を受けたHitachifrogs常陸フロッグスさんの
LEAPDAYが昨日開催され、今年も参加させていただきました。
約半年間にわたり、様々なプログラムに取り組んだ選抜生達のプレゼンテーション。
今まで感じなかった自分の中にある壁と向き合い、乗り越え迎えたこの日。
やりきった後のなんと素敵なお顔。
大人の皆様の心に突き刺さるものがありましたね。
熱い涙があふれて…という方がたくさんいました。もれなくその一人で。
今回参加した高校生大学生達。
自分が本気で取り組みたい事、自分の好きから生まれる何か。
この経験がこの後の未来をより豊かにしてくれると感じました。
私自身も自分の活動について改めて感じることもあり、
その想いをさらに強いものにできた気がします。
私がこの教室に託す想い
子ども達が自分を大切に、自分の好きを大切に
自分の人生を自分事ととらえ、自ら切り開いていってほしい。
プログラミングを通して、小学生の君たちに伝えたい。
なぜ? どうして?
そう問う事の大切さ。
自分の好きや興味、好奇心は大きなパワーになる。
みんなゴールは違っていい。小さなゴールでいい。
その先には次のステージが広がっているよ。
メンターさんが選抜生の事を「愛おしい」と表現されていました。
その気持ち、すごくわかる!!
私も教室に通ってくれる生徒みんなが本当に愛おしい。
いつもいろんな表情を見せてくれるみんな。
みんなそれぞれの魅力がある。
愛おしい
その言葉につきます。
いつかこの想いが伝わるかな。
みんなが未来に向かって進んでいく姿を応援しています。
みんなの未来が豊かなものでありますように。
0コメント