5月の授業の様子♪

気候の変化が激し今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか?

昨日はスーパームーン皆既月食という事でしたが、皆様の地域では観察できましたか?

子ども達は「自由学習の宿題なんだよ~」と楽しみにしている様子でしたが、

私はあいにく雲に覆われていて観察することが出来ませんでした。

残念。


さて、5月の授業の振り返りをお届けいたします。

今回は、中級コースの様子。

最終段階を迎え、最終ミッションのオリジナル作品に取り組んでいます。

今回はプレゼンテーションではなく、自分の作品についてパソコンで文章にまとめることに

挑戦してすることにしました。

なぜこの作品を作ったか?

どんなところにこだわったのか?

等々、しっかり考え取り組んでいます。



そして、5月15日にはジュニア・プログラミング検定受験を開催しました。

 今回もめでたく合格!!!

合格のお知らせを受け取り、ホッとしてるとの事。

試験の日はとても緊張したね。結果が出るまでドキドキしたね。

おめでとう!! よく頑張りました。


みんなのびのびと、自ら学び、問題を発見・解決していく姿勢

日々成長を感じられます。

市内の学校ではついに一人一台タブレットの支給が始まりました。

学校でプログラミングに取り組んだ時には、みんなイキイキと報告してくれます。

これからの時代に必要な力を身につけるとともに、他者との違いを認め合い、

自分の好きを大切にしていってほしいと思います。



キッズプログラミング教室 OKATOMO

プログラミングで伸ばそう! 子どもの創造力と可能性! 色々なことに興味・関心を持ち、 可能性にあふれる子ども達。 プログラミングを通して”もの作り”の 楽しさを感じてほしい、 『自分で考える力』 を養い、 将来の可能性を広げてほしい、 という思いでスタートした プログラミング教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000