授業の様子🎵

三寒四温。

毎日のようにチラチラ雪が舞い、冷たい風が吹いていましたが

今日はお天気よくやや暖かくて気持ちいいです。

風邪等引かないよう、ちょっと高級なのど飴を買ってみました笑


さて前回、金曜クラスと水曜クラスのご紹介をしましたので

今日は土曜、月曜のご紹介です。


まず、土曜クラス。

午前は2・3年生が、午後は中学生がやってきます。

突然「先生の夢は何ですか?」と聞かれ、思わずドキッ。

大人になると「夢は?」という話はなかなか機会がありませんからね。

子ども達にとって、大人になっても夢ってあるものなんだな~っと。

私はあります ”今” は。しかし実は子どもの頃はありませんでした。

自分が何か好きで何が得意かなんてわかりませんでした。

自分の事をしっかり考えたり感じたりすることが出来なかったんです。

そんな時代を過ごしてきたからこそ、今、目の前の子ども達には

自分の好きや自分らしさに気づいて大切にしてほしいと願っています。

スティーブ・ジョブズさんの名言でもありますが、

そうやって感じた自分らしさは、

将来振り返った時、進んできた道で残した点となり

その点に気づき、点と点を結び合わせる時が来ると。

それが豊かなキャリア=人生になっていくと私は信じています。


先日「夢があるから成長する」という生徒の言葉を紹介しましたが

もちろん夢がある子や得意な事がある子ばかりではありません。

たまに夢の話をすると「考え中」という答えが返ってきます。

「考え中」

私はとっても素敵だと思います。

自分の未来の事です。

しっかり考えて、色々な方法を探していったらいいんです!!

夢がない、得意な事がないというみなさんも、

悲観することなんて全くありません。

今は目の前にある事に一生懸命に取り組んでみてくださいね。

未来は必ず広がっています。


好き&得意はイラスト🎵というYさん。

好きや得意が見つかったこと、それはすごくラッキーな事だね!

いつも素敵なイラストを絶妙なコーディングで仕上げます。

教室に来る前はマウスで絵を描くことはほとんどなかったそうですが、

今やマウスでもスピーディにラインも滑らかに仕上げます。

今回も約3秒の動作を作るのに34個のコスチュームを描き上げました。

素晴らしいアニメーションが出来上がりました。毎回感動しています。


こちらは月曜クラス。

このチームでは、ジュニア・プログラミング検定ゴールド1級を合格者がいます。

下級生にもイイ刺激になっていますね。

マイペースながらしっかり意思をもち、毎回自分で決めたミッションに取り組んでいます。


上級コースに入り、しっかり考え抜くことがますます重要となってきました。


春までもう少し。

どうぞみなさま、くれぐれもお体大切にお過ごしください。

キッズプログラミング教室 OKATOMO

プログラミングで伸ばそう! 子どもの創造力と可能性! 色々なことに興味・関心を持ち、 可能性にあふれる子ども達。 プログラミングを通して”もの作り”の 楽しさを感じてほしい、 『自分で考える力』 を養い、 将来の可能性を広げてほしい、 という思いでスタートした プログラミング教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000